みんなのキャリア相談サービス
‐ careerca ‐
キャリアカ
キャリアカ
>申込はこちら(準備中)
自分の強みは何なのか、自分のやりたいことは何なのか。
これまでの経験を活かして今後どのようなキャリアを構築していけばよいのか。
日本におけるキャリアの現状や考え方など、分かりやすく解説していきます。
自分の強みは何なのか、自分はどのような仕事に向いているのか。
どのような仕事があり、社会人としてのキャリアはどのようなものなのか。
履歴書の書き方や面談の対応など、分かりやすく解説していきます。
careerca(キャリアカ)が目指すキャリアデザインコンセプト
企業や人、目指すべき目標や幸せのかたち、価値観はそれぞれです
ただ、成長したい、何かの役に立ちたいという想いは共通なのだと思います
そのような想いを持ちながら、
自らを磨き続けたいと考えている人たちの役に立つ存在になりたいと考えています
成長するためには困難や辛いことももちろんあります
しかしながら、どのような状況にあったとしても、明るくポジティブにもの事を捉え、
自分自身に関する新たな発見や変化を楽しめるかどうかだと思います
どこで生きるかではなく、いかに生きるか
何を成し遂げたか、何を変えたかも大事ですが、
仕事や人生にどう向き合ってきたのかが一番大切だと私たちは考えます
そして、目の前の出来事に正面から向き合い、真摯に対応していく
目指すべき姿に近づくためにはその積み重ねしかありません
激動する世の中における本当の安定とは、
自分を磨き続け、自分自身に選択肢を持てるかどうかだと私たちは考えます
そして、それがまた自分自身や周囲に対してポジティブと明るい笑顔を作り出す
そんなHappyが循環する人生や社会っていいですよね
<キャリアに関する3つの前提>
-ひとそれぞれのキャリアがある-
①キャリアそのものにいいキャリアとわるいキャリアがあるわけではない
キャリア自体そのものに、良いも悪いもありません。
キャリアは個々人にとってユニークなものであり、ひとりひとりにキャリアが存在します。
②キャリアの評価は外部の観点ではなく、キャリアを歩む本人によって評価されるべきもの
周囲が判断するのではなく、自身がより納得して、自分らしく充実した人生を生きていくことが大事です。
そのためには自分自身の価値観や軸を持つことが重要です。
④キャリアデザインを考えるのに早いも遅いない
キャリアは生涯にわたって考え、実践していくもので、年齢は関係ありません。
何歳になっても、節目節目においてデザインすることが重要です。
当社独自に開発した成長と学びのcareercaモデルによるキャリア相談サポート
careercaでサポートするお悩み
どのように就職活動始めればよいか?
どのような仕事が向いているのか?
履歴書や面談はどうすればよいか?
仕事はこなせてきたが、今後どのようなキャリアを構築していけばよいのか?
自分のやりたいことや方向性がなかなか見えない・・・
残りの社会人生活をどう過ごすべきか?
今までのキャリアの棚卸しを行って、今後のキャリアを見直したい・・・
キャリアに関して抱えている課題や問題、既に持っているスキルや経験は人それぞれです。それを一律のサービスで対応するのは相談者にとって効率がよいとは言えません。
careetcaは、個々の相談者に合わせて、個別のメニューを組み合わせることで、最適なプログラムと料金メニューを提供します。
キャリアは仕事の経験を通じて構築されていきますが、充実したキャリアを歩んでいくためには、そもそも目の前の仕事をいかに成し遂げていくかということが重要です。
careercaは、相談者が目の前の仕事や、今後の仕事で必要と考える様々なビジネススキルについても、サポートしていきます。
キャリアの定義は実は幅広く、多くの書籍やセミナー等が展開されていますが、キャリアとは何か、その仕組みはどうなっているのかを明確に理解できている人は多くありません。
careercaは、これまでの成長や学びに関する数々の研究や理論をもとに構築した独自モデルをベースに、キャリアのメカニズムをしっかりと理解することで、今後のキャリアデザインを考えていきます。
無料キャリア相談に申込む
・カウンセリングに必要な情報を登録
・カウンセリングをうける日付を予約
※対面でのオフライン面談、Zoomでのオンライン面談どちらも可能です
カウンセリングを実施、最適なプログラムをご提案
・経験豊富なcareercaサポーターがお悩みや現在の状況についてヒアリング
・解決の方向性とご自身にあった受講プログラムをご提案
チケットを購入し、カウンセリング日を予約
・ご自身のプログラムに合わせたチケットを購入
・ご自身の都合に合う日付を予約
careercaサービス開始
・予約した日付にてサービスを受講開始
・ご自身のペースに合わせてプログラムが進みます
完全チケット制で入会金も決まったコースプランもありません。
経験やスキル、キャリアはひとそれぞれ、ご自身の状況に合わせて進めることができます。
現状に合う最適なメニューを選択し、進捗に合わせてご自身のペースで受講できます。
足りないと思えば追加したり、すでに十分であれば途中でやめることもできます。
2025年6月30日まで販売価格割引中!! 詳しくはチケット一覧ページへ
carreacaはひとりひとりに向き合い、あなたに必要なメニューだけを、あなたのペースに合わせたプログラムを提供します。
また、転職を目的としたサービスではありません。あなたの社会人人生がより豊かなものになるようサポートしていきます。
ビジネス経験豊富なコンサルタントがサポートします
<プロフィール>
森 俊輔 1974年生まれ
【略歴】
東京電力、KDDIにて約20年間勤務。主に新規事業に携わり、インターネット創成期のサービス構築を経験。また、業務改革のプロジェクトマネジメントも手掛け、大規模システム改革に参画し、2度にわたり社長賞を獲得。その後、日本IBMに転職し、最新技術をベースとした業務改革プラン策定、システム導入を経験。2019年に3名のベンチャー企業に参画、中小企業をメインとしたコンサルティングビジネスに従事。2022年7月に株式会社HolomuAkalaを設立。コンサルティング業務に加え、研修講師やピラティススタジオを手掛ける。
ベンチャー、中小企業、大手企業に在籍し、さまざまな組織での仕事のやり方や働き方を経験。また、業務領域もお客様対応などの現場オペレーション業務から、マーケティングやビジネスアライアンス営業活動、そして新規事業や新規サービスの立上げ、業務改革やシステム開発のプロジェクトマネジメントなど、幅広いビジネス経験をベースとしたキャリア相談へのアドバイスが可能。
【資格等】
・経営学修士 筑波大学大学院
・実務教育学修士 社会構想大学院大学
・キャリアコンサルタント
・社会教育士
・労務管理士
・日商簿記検定二級
・ビジネス実務法務検定三級
・日本実務教育学会会員
・日本キャリアデザイン学会会員